
5月31日 札幌市内のレストラン「ビストロマルヤマ ハル」で うつわの展示会を開催します。
二部構成になっており、一部は入場無料となっております。
是非、気軽にお立ちよりください。
以下、詳細です。
■和田硝子器店による 「日々の暮らしを愉しむうつわ」
〜幸せを摘み取るようなテーブルセッティング〜二部制
日時 5月31日(水)
場所 ビストロマルヤマ ハル
札幌市中央区北1条西24丁目3-5
TEL 011−618−1080
(恐れ入りますが、駐車場はございませんので、公共交通機関、又は近隣の駐車場をご利用ください)
イベントコンセプト
今回展示するメインブランド 「Sghr スガハラ」
千葉九十九里で40人程の職人の手によってひとつひとつ
ハンドメイドで作られています。
硝子なのに、人の温もりを感じられる。
そんなうつわ達を使ったイベントです。
受注会も同時開催します。
第一部 うつわの展示会(入場無料・予約不要)
15:00〜18:00
レストランという非日常の空間でのうつわを展示会
プティ・ガトー主宰 栗原千津子先生、
ラトリエ ティー主宰 佐藤智美先生による、テーブルセッティング
お料理やお菓子が美しく魅せる、ちょっとしたテクニックは、
日々の暮らしが一層楽しくなります。
時間内のお好きな時間にお越しください。
第二部 Sghr スガハラのうつわを使った特別コースディナー
(定員15名)(※定員に達しましたので受付終了致しました)
19:00〜21:30 要予約
Sghrスガハラ のうつわで、城下シェフによる特別コース料理、
そして、栗原千津子先生による焼き菓子数種、
佐藤 智美 先生による飾り巻き寿司やビジューフードによる
コラボレーションメニューをお楽しみ頂けます。
先生お二人と 和田硝子器店店主と楽しいひと時をお過ごしください。
予約制です。事前にお申込みください。
参加費 5.000円(税込)お料理・ワンドリンク付
お申し込み・お問合せ先
和田硝子器店 011-596-6154
札幌市中央区南1条西12丁目4-182 札幌ASビル2F
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

城下 晃久 AKIHISA SHIROSHITA
ビストロマルヤマ ハル オーナーシェフ
ハル のこだわり・・・
伊達契約農家、大樹町杉森水産など産地直送獲れたて新鮮食材にこだわっています。
イタリアン、フレンチの枠に限らず ワイン等に合う創作ビストロ料理を
季節ごとにアレンジして提供しております。
美味しい料理を食べると幸せを感じます すべてはお客様の笑顔のために…
手間暇かけた料理で小さな幸せをお皿にのせ届けます。

佐藤 智美 TOMOMI SATO
Latelier T(ラトリエ ティー)主宰
”気持ちが華やぐお料理と 心が弾むレッスン”
をコンセプトにし、宝石箱のようなフィンガーフード、ビジューフードと
資格が取得できる飾り巻き寿司のレッスンを、大通公園を見下ろすアトリエにて
開催しております。
来て頂いた方ににも、レッスン+テーブルコーディネートや器の使い方など
「+α」の何かをお伝えし、とても楽しく幸せな時間だったな・・・
と感じていただけるレッスンを心がけています。
◇JSIA寿司インストラクター協会認定 飾り巻き寿司インストラクター
◇日本オリーブオイルソムリエ協会認定 オリーブオイルソムリエ
◇Bijoux Food(TM)
(ビジューフード)プロデユーサー&クリエイター

栗原 千津子 THIZUKO KURIHARA
Petit Gateau(プティ ガトー)主宰
〜幸せいっぱいになるおいしい時間は如何ですか?〜
プティ・ガトー(petit gateau)とは、フランス語で小さな焼き菓子という意味。
この小さな焼き菓子という教室が人の和をつないでくれました。
食がつないでくれる人の和を大切にみなさんと楽しみながら、
お菓子、パン、料理のレッスンをしています。
フランス菓子のディプロム取得。又、井上絵美主宰「食のプロを育てる学校エコールエミーズ」にて料理の基礎からおもてなしの演出まで、
様々な観点で食について学ぶ。
国内外問わずお菓子から パン、料理までおいしいものを模索し、
手軽に作れておいしい レシピを日々研究しています。
◇フードコーディネーター◇ティーインストラクター(ジュニア)
◇ティーコーディネーター
◇ラッピングコーディネーター ◇製菓衛生士 ◇食品衛生責任者

和田 亜希子 AKIKO WADA
和田硝子器店 店主
〜機能美溢れるレストラン用のグラスやテーブルウェアを是非間近で〜
をコンセプトに3年前にレストラン向けにセレクトショップ開業。
普段はレストランへ提案やフォローをしながら、家庭用で使って頂けるよう、
ショップでも販売をしております。
うつわは空間とお料理を結ぶ大切な役割をしてくれる。
うつわが変わることによって日々の生活の中で、心 豊かに・・・。
今回のこのイベントで是非、体感してみて頂ければ嬉しく思います。